onorichan’s blog

平穏を愛する私と夫と息子とうさぎの暮らし。生活スタイル模索中な日々を綴ります。

家事

慌てるとやらかす

こんばんは、onorichanです。 本日のうさぎ 今日もどこかを見ています 棚の蓋の部分が壊れました。 スライドして蓋を締めるタイプの棚。 蓋部分は本を置けるようになっていました。 蓋が無くなったので突っ張り棒と布でカーテンを作成しました。 棚のサイズ…

やる気が出ない日はもうさぼる

こんばんは、onorichanです。 今日のうさぎ いつものところですが、 今日はなんだかぱっちり目が覚めているところを写せました なるべく冷やし過ぎないように気を付けて過ごすこと1日。 結果… 1日じゃあ何も起こらない。 そりゃそうですね。 おまけに少しば…

掃除の頻度をどう決めるか

おはようございます、onorichanです。 面倒くさがってやったりやらなかったりにしていた掃除を固定化して改めて感じていることがあります。 掃除の頻度を決める匙加減難しい! シーツを洗うとか、玄関掃除とか、トイレ掃除とか、換気扇とか。他にもいろいろ…

上履きも梅雨準備

おはようございます、onorichanです。 梅雨入りの対策として、息子の上履きを洗いました。 持ち帰り日ではないけれど息子に一回持ち帰ってきてとお願いして。 雨やなんかで少し湿った靴下で履いたりと何かと過酷な状況にさらされている上履きき。 どうせまた…

早起き50日目。月の始まりに振り返る

おはようございます、onorichanです。 早起き50日目。 早起き数えるのもこれでおしまい。 早起きとブログアップはそのまま続けたいなと思っております。 お気に入りの紹介を今朝も。と思っておりましたが、 本日少しバタバタしておりまして。 また後日続き…

早起き41日目。 すべてスタメンの気持ちで片付ける

おはようございます、onorichanです。 早起き41日目。 毎日決まった掃除をしていると、もうこれは使わないだろうというものがはっきりしてきたような気がしています。 洗剤やら掃除道具やら。決まったものしか使わないなと。 なんとなくまだ着られるし、と…

早起き38日目。 夏の気配を感じてたじろぐ

おはようございます、onorichanです。 早起き38日目。 暑くなったりちょっと肌寒かったりで身体がびっくりしています。 だんだん気温が高くなってきて、「あれ、夏ってこんなに暑かったっけ」とちょっと絶望的な気持ちになりました。 しかも真夏、まだこん…

早起き36日目。 毎日じゃない場所や物のお掃除をする

おはようございます、onorichanです。 早起き36日目。 今朝も静かな朝です。少し身体のだるさも抜けました。 最近掃除のついでで、気になっているところを追加掃除しています。 この間はトイレの換気扇をしたし、その次はキッチンの収納の一角を。 見えな…

早起き35日目 みそ玉で朝食

おはようございます、onorichanです。 早起き35日目。 今朝も身体がお疲れ気味。 ぬるま湯飲んで伸びをして始動です。 我が家は朝は平日ご飯派。 お味噌汁を作るのですが、簡単に作れるようにみそ玉を作ってみました。 具は 切り干し大根、干しエビ、乾燥…

早起き33日目。 掃除をしたいけれど踏み出せない場所

おはようございます、onorichanです。 早起き33日目。 今朝も静かな朝。伸びもしたし、ぬるま湯も飲みました。 身体もしゃっきり。 我が家は耐震のために冷蔵庫や棚の上に突っ張り棒を設置しているのですが、 今私、冷蔵庫の下の掃除が気になっているので…

早起き31日目 面倒くさい家事をどうするかを考える

おはようございます、onorichanです。 早起き31日目。 ちょっといつまでカウントしようか考え中。 暑くなってきたからと少し薄手のものだけかけて寝ていたら、朝方寒くて目を覚ましてしまいました。 今朝は何となく身体が重めです。 やはり冷えはよくない…

早起き29日目 ホットケーキミックスでどら焼きの話

おはようございます、onorichanです。 早起き29日目。 いつも通り、伸びをしてぬるま湯を飲んでおります。 静かな朝です。 先日おやつにホットケーキミックスを使用してどら焼きを作成しました。 ボールを用意して、粉も用意。 たまごを割り入れ、牛乳も入…

固定時間と早起きを途中で振り返ってみる

こんにちは、onorichanです。 ここ数カ月の自分なりのふり返りをしていみたいと思います。 ことの始まりはこちら onorichan.com 好きなことを見つけたい! ↓ いつも長続きしないから趣味になり得ない ↓ 続けてみるには未だ見ぬ「すきなことの時間」を用意し…

早起き12日目

おはようございます、onorichanです。 早起き12日目。 朝はまだ冷えますが、いつの間にやらあのさむい!という感覚は過ぎ去り、 ちょっと冷えるなくらいに。 でもこれがまた気が付くと暑い暑いとなるのですよね。 少し伸びをしてみたりして、ぬるま湯(しつ…

購入した場所を覚えておく

こんにちは、onorichanです。 花粉症の夫、雨の日はより身体が重いらしい。 食べた食器をキッチンに運ぶ際にお皿を落とし割る。 その日の夕方。 コーヒーを飲み片付ける際に手を滑らせ割る。 手を負傷。 息子、心配する。 手は大したことなかったのでよかっ…

ハンガーで統一感を持たせる

こんにちは、onorichanです。 みなさんはハンガー、どうされていますか。 私、ずっと気になっていたんです。 ハンガーのデザインがバラバラなこと。 気が付いたら色や形がばらばらばらで統一感がない状態でいました。 古くなってきたものは処分し少しずつ同…

面倒くさがりの固定時間~充足感が面倒を上回る~

こんにちは、onorichanです。 すっかり毎日の朝習慣となった階段を始めとした掃除。 今は気持ちを整える作業として続けています。 単純にきれいだと気持ちがいいということはもちろんなのですが、 心配症な私にとっていい作用があることに気付きました。 掃…

面倒くさがりの固定時間~準備不足~

こんにちは、onorichanです。 玄関掃除について。 お掃除道具を新調してからのその後です。 onorichan.com 玄関掃除は緩く続けていたのですが、 それ以前に収納の散らかり具合が気になってきました。 左が片付前 右が片付後 一つだけケースが違うのが気にな…

面倒くさがりの固定時間~早起き作戦②~

こんにちは、onorichanです。 今日は15分早く起床。 あと15分の敗因は目覚ましを早めておくのを失念したため。無念。 でもそれでも15分も早く起きられた自分を褒めてあげたい。 ささっと玄関掃除はしたけれど、先回の新調した掃除道具はまだ使わず。 onorich…

面倒くさがりの固定時間〜早起き作戦①〜

こんばんは、onorichanです。 少し早く起きるのにはどうすれば良いか悩み行き詰まった私。 onorichan.com 新しいお掃除道具を購入し、使ってみることを楽しみにして早起きに繋げよう作戦を思いつく。 私は昔から靴とか服とか文房具とか、新調したらすぐに使…

面倒くさがりの固定時間~玄関掃除編~

こんにちは、onorichanです。 さて、めんどくさがりの固定時間のお話。 洗面台を磨く。までを固定化した私。 面白いくらいに面倒くさくない。なんということでしょう。 次なるターゲットは玄関。 これもぜひとも朝の一連の掃除に組み込みたいものの一つ。 し…

面倒くさがりが一応気を付けていること

こんにちは、onorichanです。 外がやけに静かな時は、ああ、雪が降っているのだなと脱力。 雪の粒子が空気の振動を吸収するのだそう。 この静けさ自体は好き。 その世界に一緒に閉じ込められる感覚になる。 静けさ自体は、だけれど。 今回は、私が家事をする…

面倒くさがりの固定時間 その1ー3

こんにちは、onorichanです。 さて、階段掃除がひたすらめんどくさい! と思っていた私ですが。 onorichan.com onorichan.com こんな感じで今現在すっかり定着しております。 その間、息子の体調不良も挟みましたので 出来ないこともあったのですが そんなと…

面倒くさがりの固定時間 その1ー2

こんばんは、onorichanです。 先回のこの作戦のその後です。 onorichan.com 夜寝る前に階段わきにセット。 立てかけておこうと思ったけれど、地震が来て倒れて足に引っかかったりしたら危ないので横たわっていただきました。 そして翌朝。 セットしてふきふ…

面倒くさがりの固定時間、その1。

こんばんは、onorichanです。 さてと。先回の続き、のようなもの。 面倒くさがりの時間の固定その1。 階段掃除。我が家は引っ越しをしてきたときにロボット掃除機を導入したので 1階、2階とロボット掃除機に頼りっきり。 床にものを置いておくとルンバが…