こんにちは、onorichanです。
以前のこのお話のその後。
結婚記念日、どうなったかということで。
温泉旅行へ行ってきました。
お気に入りの温泉地。草津温泉です。
最後に行ったのが息子が生まれる何年か前。
なかなか訪れることが出来ずにいたので嬉しい再訪です。
息子は初めての草津。足湯に嬉しそうでした。
温泉も夫と私は交代で3回。息子も2回入り、しっかり堪能しました。
偶然にも花火が上がる日。
冬の花火は初めて。冬の澄んだ空気に上がる花火、きれい。
どうりでカップルがやけに多いなと思ったのでした。
最近は毎回旅先でなにかを体験してくることが定番になっているので
今回も。
みなかみ町のたくみの里へ行ってきました。
広いエリアの中に様々な体験工房が点在。
絵付けやそば打ち、竹細工、和紙などたくさんの匠の家があります。
その中から我が家は今回おめんの絵付けをチョイス。
のどかな道をてくてくと歩きました。道の駅からは歩いて20分くらい。
レンタサイクルもありますし、
私たちが向かった「おめんの家」には駐車場もありました。
私と夫はおめんをチョイス、息子はだるまをチョイスして絵付けしていきます。
自由に!と思うと楽しいけれど、結局ついつい型にはまってしまうのですよね。
そんな中、息子はだるまをカービィにするという自由さを発揮。
まだまだ体験してみたいものがたくさんありましたし、
果物狩りなどもできるようなので
また行ってみたいと思う地でした。これからの季節は特にゆっくり出来そうです。
というわけで、今年の結婚記念日は忘れ去ることなく過ごしました。
来年はまた過ぎ去ってから思い出したりするかも知れませんが、それもまた。
お読みいただきありがとうございました。
暖かくなったり寒くなったりしながら、だんだんと春の準備ですね。
どうぞ皆さまお身体に気を付けてお過ごしください。
今日も一日、お疲れ様です。