こんにちは、onorichanです。
昨日のルーティンの続きのような感じですが。
我が家は1週間に一度、1週間分の買い物を済ませることにしています。
それはこれからも継続なのですが、
買い物先に少し変化が出てしまい困っているところです。
決まったところが閉店になったりしてしまうことが立て続けに起きていて、
どこに行くか再検討を余儀なくされています。
いつも買っているものが売っているのか、
溜めているポイントを生かせるのか、
など、考えて決めていかなければです。
その日の気分で追加でする買い物はその時に行先を決めて、なんていうこともありますが、
毎週決まってしなければならない買い物はなるべく決まったことをしておきたいところです。
とは言っても、引っ越しするとその都度変化して対応してきたのだから、
今回もそのようにすればいいだけの話なのですが
すっかりルーティン化してしまっていたので
変化をしなければならないということにだいぶ億劫になってしまっているのでした。
売り場の中も把握しているから、あそこにはあれが売っているというのがわかっているってぱぱぱと買い物を済ませたいと思うと意外と重要なことで、
あれはどこに売っているのだろうと探す作業から始めていくわけです。
お肉とか、お魚とか大まかな売り場なんておそらくどこもそんなに変わらないとは思うのですが、それ以外のものってお店によって少しずつ違ったり。
今日も出先で立ち寄ったお店でドレッシングを買おうと思い、売り場の天井にある商品カテゴリの案内にドレッシングの標記が見当たらずしばしうろうろしてしまいました。
こんなことは些細なことと言えば些細なことではあるのですが。
そしてそれを探検くらいに思える心の余裕が必要なのだな、
とも今になって思ってきました。うん、そうだな。
なんでも不自由なことと捉えるのはよくないな。
なんでもそう、新しいところには、新しい出会いがある。いいこともあるかも。
例えば、
今よりお得な商品を見つけられるかも知れない
食べたことのないお気に入りの商品を見つけられるかも知れない
他にもなにかいいことがあるかも。
なんでもマイナスに捉えず、良いこととして、楽しみなこととして想像してみると
それだけで自分にとってはプラスのことになりますね。
とにかく
支払方法が今と変わらないこと
なるべく近い
この2点は譲れないのでそれをもとに決めたいと思います。
でも…閉店するお店、店員さんが皆さん感じが良くてとても気に入っていたのでとても残念ではありますが。
少し大げさになりましたが、
とにかく、なんでもストレスとして受け取らずにいられるって
日々の生活にとても大切だなと改めて思うのでした。
お読みいただきありがとうございました。
春は変化が大きくてエネルギーを使いますね。
疲れたら深呼吸ですね。
今日も一日、お疲れ様です。