onorichan’s blog

平穏を愛する私と夫と息子とうさぎの暮らし。生活スタイル模索中な日々を綴ります。

いちごを植えること 他

こんにちは、onorichanです。

 

 

昨年も育てたいちごに今年も挑戦です。

 

去年育てたいちごが冬を越してくれたので植え替えをして

f:id:onorichan:20250331101832j:image

 

 

新しく別の品種の苗も植えました。

f:id:onorichan:20250331101825j:image

f:id:onorichan:20250331101839j:image

 

 

こちらも冬を越した豆
f:id:onorichan:20250331101835j:image

 

こちらは新しく迎えたソラマメです。
f:id:onorichan:20250331101828j:image

 

畑はまた今度。

 

 

 

 

 

先日投稿した息子の自転車の話。

 

onorichan.com

 

翌日すっと自分で乗れるようになりました。

喜びいっぱいの息子、ことあるごとに自転車乗りたい!と言います。

自分でできることが増えるって嬉しい。本人にとっても親にとっても。

子どもだけじゃなくて、

私だってこの年になってもできるようになることがあれば嬉しい。

一つできるようになると、別のことにも挑戦してみたくなるものです。

ついついできない理由ばかりを見つけることが得意になってしまっているし、

未だに人とは違う何かをやろうとするひとには「普通はこう」とか、「できるわけない」とか少しでも失敗すると「ほらみたことか」と思ってしまいがちだけれど

今があるのは革新的なことをしてきた者たち功績でもあるのだと思う。

今の食生活をとってみても、太古の昔は食べていなかったものを食べてみようと思い試行錯誤した人々がいたからこそ今の普通となっているものは少なからずあるはず。

世の中は普通と革新の連続なのだと思う。

 

少し話が大きくなってしまったけれど、

つまり、より善く生きるために試行錯誤しながら日々を過ごしたい。

ということ。

要するに、

やりたいと思ったことはどうしたらできるかを考えてなるべく実行してみる

これを次期の目標にできるといいなと思います。

 

面倒くさいを解消する思考と、実行(現在も継続中)で得た楽しさがもたらしてくれたような気がしています。

ひとから見たらきっと大したことではないけれど、

自分にとっては自転車のこぎ始めのような原動力になったのだと思います。

ペダルは踏んだ、あとはこぎ続けるのみです。

 

 

うさぎの息子観察日記。

そばで遊んでいます。少し騒々しいけれど、近くにいると嬉しい。嬉しくて眠たい。

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうござました。

寒かったり暖かかったりを繰り返して疲れますね。

明日から4月。

節目としてとるか、ただの数字としてとるか。

とりあえず良いほうに取りましょう。

今日も一日、お疲れ様です。