こんにちは、onorichanです。
以前書いたように思うのですが、
私はカフェインを取ると体調を崩すためコーヒーやら緑茶やら紅茶やらを控えて生活しています。
食事や水分補給の際はもっぱら麦茶(夏は冷たくして、冬は温めて)を飲んでいたのですが、そればかりだとどうしても飽きてしまうのです。
ルイボスティーなんかも飲んでいるのですが、
中には飲みすぎるとお腹が緩くなるひともいるようで、私もその一人のようです。
そして、同じものばかりだとやはり飽きる。
同じような流れで黒豆茶も飲み、そして同じものばかりだと飽きるし、飲みすぎるとお腹が緩くなる。
どうしたものか。
というわけで
同じのばかりにしなければいいのだとやっと気付いたわけです。
早く気付けばいいものを、ですが。
というわけで毎日その日の気分でお茶を決めようと思い、先ずはノンカフェインのお茶って他にないものかと調べてみました。
食事にも合う好んで飲めるものってあまりないと思っていたのですが、
意外とあることに気が付きました。
今は
小豆茶
をメインで
たまに
デカフェのほうじ茶
デカフェの玄米茶
を取り入れます。
特に今は小豆茶がお気に入り
香ばしさもあるしまろやかでとても飲みやすいです。
息子はコーン茶。
香りに甘味があり好きなようです。
いつも水筒を持ち歩くので
水筒に入れる用と自宅での食事用を分けて。
今日の水筒用は~とか、食事にはこれ!
と考える時間もなんだか楽しいです。
ノンカフェインという理由で上記のお茶を取り入れたのですが、
どうやらそれぞれ身体にもよいようなので、
ノンカフェインで身体によく、美味しいのなら一石三鳥です。
知らないだけでノンカフェインの飲み物は他にもあるのかも知れません。
まだまだ探求してみたいと思います。
あなたの食事のお供はなんですか?
お読みいただきありがとうございました。
週の真ん中水曜日。
今週もお疲れ様です。
身体を冷やさぬようにお過ごしください。