こんにちは、onorichanです。
もう12月も終わりに近付いてきましたね。
毎年クリスマスや年末年始の過ごし方や何を食べるかを悩ましく思っていました。
お歳暮を買いに行くタイミングから始まり、クリスマスケーキはどうするか、年末の大掃除のタイミング、
お正月はおせちをネットで注文し雑煮や郷土料理などを自作したりしているのですが、今年はどこで購入するか、自作はどこまでするか、
などなどなど
毎年同じことでどうしようかと考えます。
その辺をすっきりさせるために去年の大きなイベントの際の購入データを記録して保存しています(夫が)
なのでそのデータを参考に、今年もこれで良いね、や
これはちょっと今年は変えよう
などと調節をしています。
ある程度決まっていると調整も楽です。
イベントがあると楽しいは楽しいけれど準備が大変だし疲れる!
と考えるタイプなので、これはかなり助かっております。
そして我が家、タオル類を年明けに新調することにしているので、先日購入に出掛けました。
去年どこで買ったっけ?
幾らくらいだったかな。
とあれこれ思いだそうとする作業から。
あ、これもデータ残しておかないと。
毎年のことであれば
ある程度の基盤があると動き易くなる
年末のバタバタする時期なら尚更。
と言うわけで、購入日と購入したもの、金額をデータとして保存。
おすすめです。
お読みいただきありがとうございました。
インフルエンザが流行っている様子。
乾燥に気を付けて、
年末はバタバタしますが疲れも取りつつやんわり参りましょう。
今日も1日、お疲れ様です。